※本ページではアフィリエイト広告を紹介しています

ドラマ【アトムの童】オダギリジョーさん着用サングラス4選

odagirizyo-atomu-1 おすすめサングラス
おすすめサングラス男性芸能人着用サングラス

山崎賢人さんをはじめ、松下洸平さん、オダギリジョーさんとイケメン揃いだったドラマ『アトムの童』。

なかでも、IT企業SAGAの社長・興津晃彦役を演じたオダギリジョーさんは絶大な存在感を放っていました。

個人的には、シーンごとに変わる着用サングラスも見ごたえがあったわ!

そこで今回は、オダギリジョーさんが『アトムの童』でかけていたサングラスを4型ご紹介します

ドラマで着用していたメガネブランド・型番・価格を詳しく紹介しているので「オダギリジョーさんのサングラスが欲しい!」という方はぜひご覧ください。

\ ドラマ着用モデルの1つはコレ! /
\ 【Amazon】人気商品がお得★クーポン発行中 /

★記事の信頼性★
□現役メガネショップ店員
□国内外のメガネブランドの知識豊富
□強度近視向けのフレーム選びが得意
□元編集者。「いち早く確かな情報を届ける」がモットー

この記事を書いている筆者・りりこは、可能な限り各メーカーに直接電話やメールで情報を確認し、着用メガネの情報をご紹介しています。



ドラマ【アトムの童】オダギリジョーさん着用サングラスブランドは?

ドラマ『アトムの童』でオダギリジョーさんは、シーンに合わせて4本のサングラスを掛け代えていました。

衣装で使用されていたサングラスのブランドは、『EYEVAN(アイヴァン)』と『OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)』です

EYEVAN(アイヴァン)ってどんなブランド?

EYEVAN(アイヴァン)』は、メガネに革命を起こした、日本初のアイウェアブランドです

まだメガネが視力矯正道具と考えられていた1970年初めに「着るメガネ」という斬新なコンセプトを掲げ、メガネを単なる視力矯正道具から「ファッションアイテム」という新境地を開拓。

それまでのネガティブなイメージを払拭する美しいデザインと、ジャパンメイドの確かなクオリティーで、多くの人を驚かせました。

また、今やメガネの定番の形となっている「ボストン」「ウェリントン」は、EYEVANが日本人の骨格に合うフレーム幅や長時間かけてもストレスの少ない軽さを追及して生まれたデザインでもあります。

数多くのファッション雑誌に取りあげられているメガネブランドよね!

EYEVANは、性別や年代を選ばない洗練されたデザインはもちろん、鯖江の熟練職人たちによる高い技術を注いだ確かなクオリティーが魅力です。

OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)ってどんなブランド?

OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)』は、1987年に設立したアメリカ・ロサンゼルスのアイウェアブランド

1920年代にアメリカの職人たちが創り出したヴィンテージフレームを、華やかで繊細・優雅なスタイルにアップデートし、“新しいヴィンテージスタイル”を提案。

1986年に発表されたデビュー作品(OP-505)は当時の主流とは異なりましたが、掛ける人の魅力を際立たせるエレガントなデザインで、多くの人々の心をつかみました。

OLIVER PEOPLESの魅力は、クラシックなデザインをモダンに魅せる繊細なデザイン力と、職人的な仕上げによる圧倒的な美しさ。

シンプルで落ち着いたフレームは、カジュアルスタイルにもクラシックな装いにも嫌味なくマッチしてくれます

抜け感のある大人なヴィンテージスタイルを作りたい方に特におすすめのブランドです。

①オダギリジョーさん着用サングラス『EYEVAN』Wright-sun G-C

実際にオダギリジョーさんがドラマで掛けていたサングラスを詳しくご紹介します!

ドラマの序盤でオダギリジョーさんがよく掛けていたのは、こちらのサングラスです。

odagirizyo-atomu6
引用:EYEVAN

ブランド名:EYEVAN
モデル名:Wright-sun
カラー:G-C
サイズ:45□21-145

Wright-sun」は、鯖江唯一の職人による「紗綾形文様」の手彫りがテンプルエンド(先端)に施されたモデル。細部にまでこだわるEYEVANのモノづくりの姿勢がうかがえます。

男女問わず掛けやすいボストンシェイプで、レンズのサイズは45mm。小顔の人や少し小さめに掛けたい人に特におすすめです。

『EYEVAN』Wright-sun G-Cの金額

『EYEVAN』Wright-sun G-Cの販売価格は、49,500円(税込)

人気モデルのため、メーカー&取扱い店では完売しているところがほとんど…。

でも、下のショップなら色違いのサングラスが販売されています!

EYEVAN
¥53,900 (2023/08/08 20:31時点 | Yahooショッピング調べ)

また、メルカリなら1万円以下で出品されているので要チェック!

②オダギリジョーさん着用サングラス『EYEVAN』Wright-sun G

オダギリジョーさんは、先ほど紹介したWright-sunの色違いのサングラスも着用されていました。

odagirizyo-atomu7
引用:EYEVAN

ブランド名:EYEVAN
モデル名:Wright-sun
カラー:G
サイズ:45□21-145

Wright-sunのレンズは、どれも薄めのライトカラーが使われているので「いかにもサングラス!」という雰囲気にならないのも魅力。

屋外ではもちろん、ファッションアイテムのひとつとして屋内でも掛けられます

りりこ
りりこ

G(ゴールド)カラーの方が、スッキリ上品な雰囲気で掛けられるよ!

③オダギリジョーさん着用サングラス『EYEVAN』Attache

実際に顔に掛けているシーンは少なかったものの、グラスコードによく掛けていたオシャレなサングラスはこちらです。

odagirizyo-atomu8
引用:EYEVAN

ブランド名:EYEVAN
モデル名:Attache
カラー:PBK
サイズ:47□22-145

Attache」は、1950年代のアメリカンとフレンチヴィンテージ、異なる2つのデザインの融合を考えてデザインした細みのクラウンパントフレームです

まさに今流行りのデザインで、文句なし!説明不要のオシャレサングラスね!

『EYEVAN』Attacheの金額

『EYEVAN』Attacheの販売価格は、44,000円(税込)

④オダギリジョーさん着用サングラス『OLIVER PEOPLES』Donaire

こちらも(上動画)、ドラマの序盤でよく掛けていたサングラスです。

odagirizyo-atomu3
引用:Oliver Peoples

ブランド名:OLIVER PEOPLES
モデル名:OV5448T(Donaire/ドネア)
カラー:Workman Grey
サイズ:46□22-145

ラウンドシェイプとボストンシェイプを掛け合わせたような形の「OV5448T(Donaire)」。

りりこ
りりこ

形もサイズ感も丁度よく、バランスのいいデザイン。オシャレに、そして少しラフに掛けたい人にピッタリ!

オダギリジョーさんは、この「OV5448T(Donaire)」モデルに薄いカラーレンズを入れて掛けていらっしゃいました

最近、薄いカラーレンズって流行ってるわよね!

ライトカラーのレンズならマスクを掛けても目が隠れないので、サングラスを掛けても「THE怪しい人」にならないのがメリット。

屋外はもちろん、室内でもファッションアイテムの一つとして掛けられます

『OLIVER PEOPLES』Donaireの金額

『OLIVER PEOPLES』Donaireの販売価格は、50,160円(税込)。

こちらのモデルも、人気商品のため在庫がある取扱い店はかなり少ないのではないでしょうか…。

りりこ
りりこ

色違いの同モデルは、楽天市場・Yahoo!ショッピングで発見!

メルカリなら未使用新品が定価より安くゲットできます!

【アトムの童】オダギリジョーさん着用グラスコード

ドラマでオダギリジョーさんが常に身に付けていたグラスコード(=メガネチェーン)は、こちら!

jammade

ブランド:JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)
商品名:JAMアイレット

『JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)』の「JAMアイレット」は、素材にシルバー925を使用したアヴァンギャルドなグラスコード。

体の動きに合わせて揺れるリングパーツが、存在感を放ちます。

りりこ
りりこ

人気でずっと完売していましたが、最近再販されました! 上のサイトから購入できます♪

ドラマ【アトムの童】オダギリジョーさん着用サングラス・価格のまとめ

今回は、TBSの日曜劇場『アトムの童』でオダギリジョーさんが着用していたサングラスを4本ご紹介しました。

■【アトムの童】オダギリジョーさん着用サングラス一覧
ブランドモデル名カラー価格
EYEVANWright-sunG-C49,500円
EYEVANWright-sunG49,500円
EYEVANAttachePBK44,000円
OLIVER PEOPLESDonaireWorkman Grey50,160円
りりこ
りりこ

どのサングラスもとてもお似合いでしたね!

ネットで購入できない場合は、最寄りの正規取り扱い店に確認してみてください^^

当サイトでは、アトムの童で松下洸平さんが着用していたメガネなども下記の記事で紹介しています。